スタッフBLOG

「全国被災地こども支援3.11基金」助成団体決定

[ブログ] 2022/08/29(月) 16:48

私たちは、東日本大震災の発生直後から被災地支援を続けてきました。
10年が経過し、今年から全国の被災地(気象庁が災害名称を定めた気象・震災)にも対象を広げ、「全国被災地こども支援 3.11基金」として、再スタートすることになりました。

想定を超える多くの団体からご応募いただき、どの団体の活動も、子どもたちの未来を支えたいという熱い想いのこもった内容で、審査は難航しましたが、厳正な審査の結果、4団体が2022年の助成団体として採択されました。
1年間その活動を支援します。みなさんも応援してください。

全国被災地こども支援 3.11基金

福島の高校生による未来を考えるプロジェクト
(2021年採択団体より)

 

8月のフードドライブin国立市

[ブログ] 2022/08/24(水) 14:11

8月のフードドライブin 国立市へのご協力ありがとうございました。

総計288点、71.85kg




たくさんの食の支援をいただきました!

新型コロナの東京都からの支援物資が残ったので…と
お持ちくださったご家族が何人かいらっしゃいました。

「必要としてる方々に渡したい!」と検索し、
本会を見つけていただいたそうです。

さらに食の支援が広がるよう励んでいきます!


꙳✧˖°9月のフードドライブin国立市꙳✧˖°

9月7日(水)
9月8日(木)
12:00~14:00
国立市中1-18-41栄ビル (自転車屋さんが一階にあります)

食のご支援をお待ちしています😊

集まった食品はこども食堂や養護施設、食を必要とされる方々へ、お渡しいたします。



 

50人分の炊き出しセット

[ブログ] 2022/08/12(金) 12:13

一度に50人分を調理できるアルファ米をご寄付いただきました。
個包装のアルファ米しか見たことがありませんでしたが、
災害時、大人数への炊き出しにはこの方が便利ですね。

パントリー(食品の提供)実施日に合わせてパック詰めし、すべてご提供しました。
パックに入りきらなかった分をスタッフが試食してみましたが、おいしかったです。
非常食のアルファ米もとても美味しくなってますよね~



 

ミニ炊き出し in 国立市

[ブログ] 2022/07/22(金) 10:30

国立市でミニ炊き出しを行いました。
暑さをしのげるようおにぎり、凍らしたお茶、エナジードリンクです。



おにぎりはスタッフの手作り。ビニール手袋でラップを使って作り、海苔がついている「塩のり」で包みました。

「塩のり」とても使い勝手がよい優れものです✨✨ラップでおにぎりを作ると塩がまんべんなくつかないんですよね🍙その点、塩のりを巻くといい塩梅で塩がおにぎりを包みます。当会の炊き出しでいつもお世話になってます😊






 

Can+s Yoga!7月のレッスン終了

[ブログ] 2022/07/14(木) 12:28

がんサバイバーの女性のためのヨガ教室「Can+s Yoga!」
7月のオンラインレッスン終了しました。

今回は火照った体をクールダウンさせる呼吸法から始まりました。
舌を丸めて筒のようにし、口から吸って、鼻から吐く。
蒸し暑い毎日、薬の影響や年齢的なものでホットフラッシュが
ある方にも、有効な呼吸法とのこと。

今回初参加の方から
「がんサバイバー向けのヨガがあるなんて知らなかった。
一番辛かった時に知りたかった」とのお声が。
がんになってひとりで苦しんでいる方に知ってほしいです。

8月のレッスンはお休みです。次回のオンラインは9月14日(水)
https://www.jkkyoukai.com/yoga/
 

社会貢献できる自販機を設置しませんか?